この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

讃岐うどん発 さぬき生パスタ

2016年07月27日



さぬき生パスタ スパゲティ でパスタメニューを料理してみました。

ベーコンとアスパラのパスタ。
材料は、その時たまたま冷蔵庫にあるものを組み合わせるのがいつもの私のやり方です。
今日は珍しく、先日お買い得価格で購入した生ベーコンがあったのでラッキー♪とばかりに使いました!


まず麺を茹でます。
生パスタは初めて使うので、標準茹で時間をきっかり守ります。。。


パスタを茹でてる合間に、具の調理。
まず、アスパラを茹でておく。
生ベーコンはカットされて真空パック詰めになっていたので、使いやすいようほぐしとく。
赤玉ねぎは薄くスライスしとく。


オリーブオイルでそれらを炒めます。
初めにニンニクのみじん切りを炒めてから、玉ねぎやらを炒めます。
味付けは塩こしょうのみ。
パスタの茹で汁をコップ一杯半程加えて、味が整ったなと思ったら茹で上がった麺を入れて軽く和えました。

器に盛って、はいできあがり!

彩りよくなるように、トマトを添えてみました。

もっちもちの食感は生パスタならではですね。
おいしーっ!!
極細のうどんを食べているようで、でもパスタ料理。
讃岐うどんはイタリアンな味にもあうんですよ。
ぜひお試しあれ。


さぬき生パスタ スパゲティ

  


手作りうどん「代打ち麺ロール」

2016年07月26日



こんぴらやさんの「代打ち麺ロール」
切る直前まで仕上げてくれてある生地が、ロール状態になってます。
あとは好きな太さに切って、茹でる。
そして食べる!

手作りのうどん、手打ちうどん、自家製うどんの「味」と「雰囲気」が十二分に味わえます。
子供と一緒にうどん屋さん気分を楽しんでみました!


手を切らないように気をつけてっ
包丁を使う練習もかねて、生地を切ってます。。。
普段、台所でのお手伝いをなかなかしようとしないうちの子供も、進んでやりたがりました。ちょっと太め?でも気にしない、気にしない。


切ったら茹でます。
太さがまちまちになってしまって茹で時間の加減が難しそうなので、これは私の担当です。


茹で上がったらしめて、我が家はいつもぶっかけにします。
今日も冷やぶっかけ専門うどん屋さん風です。
トッピングは、個々で好きなように。。。

用意したトッピングは、ごま、ワカメ、削り節、トマト。
すべてのせて、いただきまーす!
ちなみに、このトッピングのテーマは「花」だそうです。
サッパリ旨味のワカメぶっかけの出来上がりです。


こちらは、ちょっと刺激を求めて?瓶詰めの「食べるニンニク」をのせてます。
以前流行りましたね。「辛そうで辛くない」でも、赤い色が辛さを想像させます。
実際は、ニンニクの香りが食欲をかきたてるあっさり旨味のワカメぶっかけでした。


どちらも、つるつるシコシコ麺がおいしかったです!
夏休みのお昼ご飯などにぜひお子さんと。
楽しんで、味わってみてはいかがですか?


代打ち麺ロール